お店で何回かレガシーをプレイしてきました。
デッキはこの前作ったアグロロームを友人が組んで貸してくれました。

実際お店でやった感想としては、本当MWSと違い相手の顔が見えるっていうのはきついw
相手の手札の枚数によって表情が変わるのは凄く新鮮でした。
きっと俺も配信中表情変わってるんだろうなー

という訳でやりたくなったので配信開始。

1戦目 エスパーフェアリー VS サイクリングバーン ××
R1
あれ、デジャブ。負け。

R2
土地事故で負け。

というかしばらく外凸や友達とやってた中で思ったこと。
翻弄する魔道士いらないwww
弱くはないけどわざわざ積む程じゃないよね・・・大人しく薬瓶辺り入れた方が良さそう。

この後新しいデッキ無いかなーと思ってデッキチェックで探していると気になるの発見。
ちまちまいじってる途中なのがこれ。
エンジェルスタックスと書かれてました。

// Lands
4 [TE] Ancient Tomb
4 [EX] City of Traitors
3 [TSP] Flagstones of Trokair
6 [CHK] Plains (1)

// Creatures
4 [FUT] Aven Mindcensor
4 [ON] Exalted Angel
1 [LE] Glowrider
2 [CS] Jotun Grunt
4 [10E] Windborn Muse
1 [SHM] Kitchen Finks

// Spells
4 [PT] Armageddon
4 [ALA] Oblivion Ring
4 [RAV] Suppression Field
4 [MR] Chalice of the Void
4 [MR] Chrome Mox
3 [FD] Crucible of Worlds
4 [DS] Trinisphere

// Sideboard
SB: 4 [PLC] Magus of the Tabernacle
SB: 2 [PLC] Stonecloaker
SB: 3 [SOK] Pithing Needle
SB: 3 [JU] Solitary Confinement
SB: 3 [LRW] Wispmare

固めて殴るというタイプなのは分かったけれども随分殴りに行く印象。
色々対戦して悩ましいのがチューターでも入れて1挿しの方が良いのかなーって思ったりも。
レガシーの環境下では何突っ込めばいいのか正直想像しにくいのですが、候補としては

・沈黙のオーラ/Aura of Silence エンチャントレスとか?
・ルーンの光輪/Runed Halo 書いておいて何だが何指定するんだろう。タルモ?
・班岩の節/Porphyry Nodes やり過ぎ感があり
・浄化の印章/Seal of Cleaning チューター入れるなら積んでも?
・トーモッドの墓所/Tormods Crypt まぁ言わずもがな
・濠の大魔術士/Magus of the Moat ゴブリン使ってて悶絶した思い出
・神の怒り/Wrath of God これは微妙?
・悪斬の天使/Baneslayer Angel コメ欄の方から。キッチンの枠に悩んでた時に候補に。

こんなところなのかなー。
キッチンは正直分からん。3マナ域でリムーブ除去潰したら強いのは分かるんだけれども・・・
後で対戦しててやっぱクァーサルがきっついことがよく分かったのでそういう意味だと
濠の大魔術士は悪く無いのかもしれないと思ったり。でもダブルシンボルが地味に・・・
薄れ馬はチャリスで邪魔されないし殴りに行けるからよくね?と思って突っ込んだが難しい。
取り敢えずやりながら考えるということで募集再開。


2戦目 エンジェルスタックス VS 白トークン ○×○
R1
適当に止めて勝ち。白ウニかと思ったけれどもトークン型だった模様。
チャリス1はそこまでぶっささらないなーとちょいがっかり。
向こうの十字軍もこっちにとってはウマー

R2
土地事故で相手の行列、十字軍が出た所でgg

R3
初手でいきなり金属モックス2枚と2マナランドからチャリス2を設置。
これには相手悶絶、適当に殴って勝ち。

これをやってやっぱりチャリスが無いとお話にならないなーと再確認。
逆にチャリスとトリニスフィア置けばどうとでもなるみたい。

3戦目 赤黒ゴブリン VS ハイタイドストーム(名称が合ってるかは知らない)×○○
R1
間に合わず負け。これしか言えないw

R2
間にあって勝ち。

R3
初手チャリスでテンション上がるものの、その後土地無双で殴りに行けない。
相手カニングウィッシュ撃って「はいはいバウンス乙」かと思ったらハイタイドが
サイドに入ってなかった模様。向こうが投了して勝ち。

あれですね、ハイタイドが出た瞬間ggしようとしたけれども最後まで頑張るべきみたいだ。

4戦目 エンジェルスタックス VS 白黒ブレイズ(名誉回復とか積んだランデス強化型)×○○
R1
初手、2マナランド3枚にチャリス、サビ天2枚にプロパ魔術士で物凄く迷う。
いや、迷うところじゃなかったのかもしれんけど頑張るかとkp。
相手が置いた沼から飛んできたのは強迫/Duress。
手札見られたらバレるし即gg。歴代最速ggとなりました。

R2
Glowrider / 輝きの乗り手 (2)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)
クリーチャー呪文でない呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
2/1

初手デュレスは案の定だがこの人が大活躍!
ただ絶対エヴァグリーンか黒単だと思ってたら白が出てきて困惑。
名誉回復とか飛んでくるも引っ張って引っ張って固めて勝ち。

R3
トリニスフィア辺りで固めるものの、名誉回復とか撃たれて膠着状態に。
そんな中、陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minionが飛んでくるも
返しのターンでゲドン。
引き勝負に持ち込み、天使様降臨して勝ち。

この対戦の中で最高にnoobだったのが
Stinkweed Imp / 臭い草のインプ (2)(黒)
クリーチャー — インプ(Imp)
飛行
臭い草のインプがクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、そのクリーチャーを破壊する。
発掘5(あなたがカードを引く場合、代わりにあなたはあなたのライブラリーのカードを上からちょうど5枚、あなたの墓地に置いてもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。そうしなかった場合、カードを1枚引く。)
1/2

俺「接死って書いてないじゃんwww」
コメ欄「よく読めwww」

死ねばいいと思うよ

5戦目 エンジェルスタックス VS 二段攻撃デックウィン(ドメインっぽい中に二段攻撃仕込んであった)×○×
R1
間に合わず負け!
チャリス1が効きにくいと分かり、困る。

R2
ゲドンとプロパ天使の相性は凄まじい。
相手がフェッチ2枚一気に起動したところを思考検閲官でシャットアウトで勝ち。

R3
クァーサルTUEEEEEEEEEEEEの一言。
また、とどめになったのがヴィリジアンのシャーマンでのるつぼ破壊。
手札に大魔術士が沢山あっただけに悔しかった。

この対戦の後モート系も良いかな、と思いました。
ただあの人脆いからなぁ・・・

6戦目 エヴァグリーン VS The Fear ××
R1
気分転換でエヴァグリーンを出すも相手から出てきたのはコマでげんなりw
どうみてもカウンタートップゴイフですと思ったら違うらしい。
謎は深まる。

R2
コメ欄「ITF?同じじゃねーかwww」「いや、The Fearじゃね?」
何でこの人たちはすぐデッキ内容が分かるんでしょうか(^o^)
まぁ粘られて負け。

今日の成績 3-3 あらビーストトークン
それとゲドンの撃つタイミングが物凄く難しいと感じたので要練習だなー

コメント

ref
2009年9月6日22:25

三回転さんのとこからたどってきました~
リンクさせていただきましたのでよろしくお願いします

moromiSU
2009年9月6日22:54

>>refさん
登録させて頂きました!
こちらこそよろしくお願いしますー
プレインチェイス勉強しますw

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索